小早川秋聲展の感想と解説!戦争画《國之楯》を描いた日本画家の110余点を展示!


東京ステーションギャラリー 

小早川秋聲(こばやかわしゅうせい)は、大正から昭和にかけて京都を中心に活躍し、従軍作家としても知られる異色の日本画家です。「小早川秋聲(こばやかわしゅうせい)旅する画家の鎮魂歌(れくいえむ)」は、戦死した将校を描いた戦争画國之楯》など、日本画約110点から小早川の画業をたどる初の大規模回顧展です。

小早川秋聲展の感想と解説!

92《國之楯》1944年、1968年改作


京都府京都文化文化博物館

私は 92《國之楯(くにのたて)》を、ここに来る前にどこかで見て知っていました。上図。「コレクター福富太郎の眼」の、戦争画の1点と思っていましたがちがいました。

図録に目を通していたら巻頭の「小早川秋聲 その画業と作品」に、スタジオジブリの雑誌『熱風』で高畑勲氏が《國之楯》を紹介とありました。ああ、これだ。同書のコラムをもとにした高畑勲著『一枚の絵から 日本編』に掲載されています。私はこの絵を見た瞬間にわっと思いました。

63《長崎へ航く》1931年

京都府京都文化文化博物館

私が戦争画で浮かぶのは、藤田嗣治の《アッツ島玉砕》です。2018年に東京・京都で開催された「没後50年 藤田嗣治展」で見ました。

藤田は乳白色の肌と呼ばれた裸婦像で知られますが、従軍画家として戦争画を残しています。画面に波打つ黄土色のうねりは、日米両軍の兵士が入り乱れる殺戮(さつりく)の場面でした。アッツ島で肉弾戦の事実はほとんどなく、藤田が創作した架空のビジュアルです。


森村泰昌《M式「海の幸」第4番:暗い絵》の制作過程 ※小早川秋聲展の展示ではありません

ちなみに2022年1月10日(月・祝)まで、アーティゾン美術館で「M式「海の幸」ー森村泰昌 ワタシガタリの神話」が開催されています。そこには森村が《アッツ島玉砕》の兵士に扮し、青木繁の《海の幸》を描いた作品がありました。

43《薫風》(右隻)1924年


東京ステーションギャラリー 

《國之楯》は、闇の中に横たわる陸軍将校の遺体が描かれています。顔の上には白い円弧が、全身にも白い輪郭が描かれ光に包まれているようです。将校は国のために、最後まで任務を遂行し戦死して英霊となりました。顔は日章旗でおおわれ、絵だと分かっていても生々しく感じます。

私は戦争画を《アッツ島玉砕》のような戦闘画だと思っていました。『一枚の絵から』で《國之楯》を知ったときから、秋聲が戦争画をどのように捉えているのか気になっていました。

69《御旗》1934年


京都府京都文化文化博物館

67《護国》は焚火を囲み暖をとる兵士たちです。69《御旗》は夜営の兵士ですが、背景はのどかな春の宵を思わせます。上図。67《護国の英霊》は軍隊が戦死した兵士を葬る様子です。81《虫の声》は戦地で兵士たちが泥のように眠るかたわらで、虫の音がしています。下図。

秋聲の描く戦争画は、戦闘画ではなく生活や情緒が折り込まれています。それは秋聲が東本願寺の衆徒となったからなのか、国内外を数多く旅したからなのか、資質からなのかは分かりません。

81《虫の音》1938年

後に秋聲は、当初遺体の上に描いた桜の花を黒く塗り潰し改作ています。私には戦死を英霊として美化することを否定し、死という事実だけを描き加えたように思えました。

《國之楯》は代表作なので、図録の表紙に用いられています。しかし東京展では生々しさのためか、告知には使われず 60《愷陣》下図、63《長崎へ航く》に譲りました。私は今見てもわっと思います。

48《未来》1926年

60《愷陣》1930年


東京ステーションギャラリー 

小早川秋聲展の図録をデサインマニアが分析!

・サイズはB5より6mm 横長です。縦組み、右開きです。

モノクロページは、淡いクリーム色の書籍用紙を使用しています。他には、エンボス加工や特殊印刷もなく一般的な書籍の仕様です。帯がかけられ市販もされています。

・表表紙は 92《國之楯》が白地に置かれています。紙面は縦位置で作品は横位置のため、下半分ほどは白地です。タイトルは作品のすぐ下に横組み明朝体で記されています。裏表紙は 60《愷陣》が全面に置かれています。


京都府京都文化文化博物館

・作品ページの扉には、秋聲のモノクロのポートレート「秋聲 画室にて」があります。画家が正座し両手を軽く握り、左肩を落とし画面に向き合う姿をとらえています。

・「2 旅する画家ー異文化との出会い」では、内外の旅の記録や制作物が掲載されています。

12《玩具絵巻》は、全国各地の郷土玩具73種をユーモラスにとらえています。郷土玩具は、秋聲が好んで描いたモチーフでした。48《未来》は、幼児が眠る周りを郷土玩具が取り囲みます。49《玩具》は、室内の吊り棚に並べられた郷土玩具を黒猫が下から眺めています。

1918年から1920年は、山陰・南紀・北海道を訪れそれぞれ画文集を刊行しています。そのうち山陰を描いた 13『裏日本所見畫譜』が掲載されていました。蒸気機関車を遠方にのぞみ、橋脚がかすむ余部鉄橋が私のイチオシです。

「秋聲の国内旅行」では、旅の工程や画文集が刊行されたときの様子が地図を交えて記されています。

「ヨーロッパ遊学」では、1920年末から1923年までの遊学の様子が記されています。秋聲は、中国・インド・エジプトを経てヨーロッパに渡ります。ルーヴル美術館やパンテオンなどの名所をめぐり、アルプス登山では遭難しかかり、開通して間もないパリ・ロンドン間の旅客機に搭乗しました。


京都府京都文化文化博物館

30《エジプト ミイラの回想》は、闇の中にピラミッドの三角形が大きく描かれています。中央にはミイラの棺が、白い光に包まれ横たわっています。半抽象的なこの作品は《國之楯》のもとになりました。

「アメリカにゆく」では、1926年に日本美術の紹介をするため、渡米したときの様子が記されています。第一次世界大戦後、アメリカの反日感情を緩和するためとされています。55《米国 グランドキャニオン 暁月(ぎょうげつ)》などが掲載されています。

ソフトカバー/ W188mm × H257mm/ モノクロ・カラー/ 232ページ
価格:2,640円(税込)

小早川秋聲展の混雑状況は?

混雑状況は、グーグルマップの左カラムにある「混雑する時間帯」で、曜日ごとに知ることができます。下方にあるマップから「拡大地図を表示」か、グーグルマップで「東京ステーションギャラリー」「鳥取県立博物館」を検索して開きます。

小早川秋聲展の所用時間は?

90~120分

小早川秋聲展のチケットはいくら?

東京展

一般1,100円/ 高校・大学生1,000円/ 中学生以下無料

※障がい者手帳等持参者は100円引き(介添者1名は無料)
※招待券・招待ハガキの持参者や、無料に該当する者は、直接美術館へ向かう(予約等不要)
※サービス券や会員証の提示で割引をご希望の者は、美術館でチケットを購入することになるが、すでにチケットが完売しているなどの理由で入館を断る場合がある
※団体割引はおこなっていない

鳥取展

未定


東京ステーションギャラリー 

小早川秋聲展の会場・巡回先はここ

京都展 2021年8月7日(土)~9月26日(日)

京都府京都文化文化博物館


別館は1965年まで、日本銀行京都支店として使用されていました。本館は右奥。

東京展 2021年10月9日(土)~11月28日(日)

東京ステーションギャラリー 
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
Tel. 03-3212-2485

開館時間
10:00〜18:00 金曜日 10:00 〜20:00
入館は閉館30分前まで

休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日/ただし会期最終週、ゴールデンウィーク・お盆期間中の月曜日は開館)、年末年始、展示替期間

アクセス
JR「東京駅」丸の内北口 改札前

東京メトロ丸の内線「東京」駅(約3分)
○中央改札を丸の内北口方面側に出て、M12出口へ向かう
○M12出口の階段を上がり地上へ
○正面にあるJR東京駅丸の内北口ドームの中へ入ると左手に当館入口がある

東京メトロ東西線「大手町」駅(約5分)
○東改札をB4、B5出口方面へ出て、階段(エスカレーター)を上がり直進
○そのままJR「東京駅」方面の地下通路を直進、M12出口へ向かう
○M12出口の階段を上がり地上へ
○正面にあるJR「東京駅」丸の内北口ドームの中へ入ると左手に入口がある

東京メトロ千代田線「二重橋前」駅(約7分)
○JR「東京駅」方面改札を出て、出口7の階段を上がる
○行幸地下ギャラリーを通りぬけ左折、M12出口へ向かう
○M12出口の階段を上がり地上へ
○正面にあるJR「東京駅」丸の内北口ドームの中へ入ると左手に当館入口がある

鳥取展 2022年2月11日(金)~3月21日(月)

鳥取県立博物館
〒680-0011 鳥取県鳥取市東町二丁目124番地
Tel.0857-26-8042 Fax. 0857-26-8041
hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

開館時間
9:00~17:00(金・土〜20:00)
6~8月の同館主催の企画展開催中にあたる土曜日は、19:00(入館は18:30)まで開館する

休館日
毎週月曜日 ・ 国民の祝日の翌日
月曜日が祝日の場合は翌平日を休館日とする
年末・年始(12月29日~翌年1月3日)
ただし、企画展開催中は開館する場合がある

アクセス
JR「鳥取駅」からバスで
○100円バス「くる梨」緑コース「11仁風閣・県立博物館」下車すぐ
○ループ麒麟獅子「3鳥取城跡」下車すぐ
○砂丘・湖山・賀露方面行「西町」下車 約400m
○市内回り岩倉・中河原方面行「わらべ館 前」下車 約600m

JR鳥取駅からタクシーで
○約10分

鳥取砂丘コナン空港から
鳥取駅行連絡バスで「西町」下車約400m

車で
○鳥取自動車道・鳥取IC、または鳥取西ICより約15分