THE HEROES展に行ってきました!米国ボストン美術館所蔵の浮世絵118点、刀剣20口、鐔27点から武者絵の世界を紐解きます!

ボストン美術館所蔵「THE HEROES 刀剣×浮世絵−武者たちの物語」は 、武者絵で活躍するヒーローたちの世界を、浮世絵刀剣鐔(つば)を織り交ぜながら紐解きます。

約5万点の浮世絵版画から、菱川師宣・歌川国芳・月岡芳年など有名絵師が描いた浮世絵118点。「土蜘蛛退治」「五条橋」など武者絵と重なるイメージをもつ鐔(つば)27点。約600口の剣刀コレクションより、平安時代の安綱から江戸時代末期までの日本刀20口が一堂に並びます。

  1. THE HEROES展の感想と解説!
    1. 北尾重政《猿と熊の相撲の行司をする金太郎》(U-11)1772〜74年頃
    2. 銘 松涛軒吾竹貞勝(花押)《土蜘蛛退治図譚》(T-3)19世紀
    3. 歌川国芳「源頼光の四天王土蜘蛛退治之図」(U-17)1839〜1840年
    4. 刀 折返銘 長円(薄緑)(S-J5)12世紀
    5. 菱川師宣《酒呑童子 首飛来》(U-20)1680年頃
    6. 銘 起龍軒美盛(花押)《大江山図譚(小)》(T-5)19世紀
    7. 奥村政信《大和色竹「大江山酒天とうし」》(U-23)1705〜06年頃
    8. 歌川国芳《茨鬼 戻橋綱逢変化》(U-25)1815年頃
    9. 歌川国芳「源頼光」(U-22)1820年頃
  2. THE HEROES展の図録をデサインマニアが分析!
    1. 銘 連行(花押)《橋弁慶図譚》(T-10)19世紀
  3. THE HEROES展のグッズは何がある?
    1. 二代歌川国貞「弓張月振分双六」(U-106)1855年
  4. THE HEROES展の混雑状況は?
  5. THE HEROES展の所用時間は?
  6. THE HEROES展のチケットは?
    1. 新潟会場
    2. 静岡会場
    3. 兵庫県立美術館
  7. THE HEROES展の会場・巡回先はここ!
    1. 東京会場 2022年1月21日(金)〜3月25日(金)
    2. 新潟会場 2022年4月23日(土)~6月19日(日)
    3. 静岡会場 2022年7月2日(土)~8月28日(日)
    4. 兵庫会場 2022年9月10日(土)−11月20日(日)

THE HEROES展の感想と解説!

北尾重政《猿と熊の相撲の行司をする金太郎》(U-11)1772〜74年頃

・「神代の武者譚」の章では、猪を踏み殺す天皇「武勇見立十二支 猪 雄略天皇」(U-4)。落ちていた雷を籠の輿(かごのこし)に入れて持ち帰る「小子部栖軽豊浦里捕雷(ちいさこべのすがる とゆらのさとにらいをとらう)」(U-5)が奇想天外でした。

・「平安時代の武者」の章は、小ぶりな熊が愛らしい「猿と熊の相撲の行司をする金太郎」(u-11)(上図)がありました。

銘 松涛軒吾竹貞勝(花押)《土蜘蛛退治図譚》(T-3)19世紀

清和源氏の3代目源頼光(みなもとのよりみつ)と、その四天王の渡辺綱(わたなべのつな)・坂田金時(さかたのきんとき)・碓井貞光(うすいのさだみつ)・卜部季武(うらべのすえたけ)は「土蜘蛛退治」「大江山酒呑童子」などで活躍しました(74〜82ページ)。鐔(つば)に描かれた土蜘蛛は(上図)、どちらかと言うと化け猫のようです(笑)。

酒呑童子を描いた菱川師宣(ひしかわもろのぶ)は、《見返り美人図》で知られていますが浮世絵を確立し「浮世絵の祖」と呼ばれています。

師宣は、それまで版本の小さな挿絵でしかなかった浮世絵版画を、冊子から独立させ墨一色の木版画「墨摺絵(すみずりえ)」にしました。

歌川国芳「源頼光の四天王土蜘蛛退治之図」(U-17)1839〜1840年

その後「墨摺絵」に筆を用い、ビビッドな丹と緑と黄で彩色した「丹絵(たんえ)」。丹の代わりに、オレンジよりの紅を使った「紅絵」と続きます。

刀 折返銘 長円(薄緑)(S-J5)12世紀

紅や緑など2、3色を筆を用いずに版で刷った「紅摺絵(べにずりえ)」。さらに版を加え色彩豊かな「錦絵」に至り、浮世絵版画の完成形態となりました。

菱川師宣《酒呑童子 首飛来》(U-20)1680年頃

《酒呑童子 首飛来》(U-20)(上図)は「墨刷絵」に筆で彩色。《一来法師 筒井浄妙》(U-38)は「紅摺絵」です。

銘 起龍軒美盛(花押)《大江山図譚(小)》(T-5)19世紀

・「小説のヒーローたち」の章で、『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』は『南総里見八犬伝』と並ぶ、滝沢馬琴作・葛飾北斎画の読本(よみほん)です。墨摺の版本から錦絵仕様の「弓張月振分双六」(U-106)に、さらにミュージアムグッズにもなりました。

奥村政信《大和色竹「大江山酒天とうし」》(U-23)1705〜06年頃

歌川国芳《茨鬼 戻橋綱逢変化》(U-25)1815年頃

北野天満宮の屋根の上でにらみ合う両者です(上図)。渡辺綱は切り落とした茨鬼(いばらぎ)の片腕をつかんでいます。

左下方に流れる湾曲した筆あとの群れが、綱と茨鬼をおおい隠し不気味さを助長しています。黒々としたこの筆あとは、漫画の効果線にあたるものでしょう。効果線との違いは、湾曲と線幅を持つことによる有機性です。

歌川国芳「源頼光」(U-22)1820年頃

筆あとは「源頼光(みなもとのよりみつ)」(U-22)(上図)では右下に流れ、《渡辺綱》(U-23)では綱の頭上に渦を巻いています。また《鵺退治(ぬえたいじ)》(U-37)は反時計回りの円弧を描きます。

「越後国の住人城四郎長茂平家のさいそくにしたがひ出陣なす折から空中に怪を見る図」(U-73)では、細線の束がいくつも右下方に向かい漫画の効果線に近づいています。

これらは抽象的な図形を重ねることで、動きや奥行きさらには感情を演出する卓越した技法と言えます。


「THE HEROES展」に展示はありません

私は、曾我蕭白(そがしょうはく)の〈風仙図屏風〉(上図)を思いました。天から降りてきた、謎の黒い筆あとが渦を巻き突風を起こします。

剣を手にした男がこれに対抗します。生き物のような渦は黒雲を表し、龍の置き換わりとも言われています。蕭白は抽象的な図形を、風景の中に持ち込み物語の脇役に仕立てました。

THE HEROES展の図録をデサインマニアが分析!

・おもて表紙は告知にも使われている歌川国芳の《茨鬼 戻橋綱逢変化》(U-25)(上図左上)です。対峙する両者の間を黄色い枠の黒い稲妻が走ります。稲妻には透明な盛り上がりを見せるバーコ印刷が用いられています。この稲妻は繰り返し用いられるキービジュアルです。タイトルは下部に黄色で「THE HEROES」と欧文で記されています。

うら表紙は、稲妻と欧文タイトルはおもて表紙に倣います。背景色を黒にして、中心に《刀 金象嵌銘(きんぞうがんめい)光忠》が縦に置かれています。背景には稲妻を中小に縮小した、エンボス加工が施されています。

銘 連行(花押)《橋弁慶図譚》(T-10)19世紀

背表紙は背景色がシルバーで、上部に《橋弁慶図譚》(T-10)(上図)が下部には黄色の稲妻が置かれています。タイトルは欧文と和文で記されています。

・図録の中面のデザインの見どころは名刀の扉です。見開きで背景色は黒です。左ページ左に寄せて「Notable Swords from the Museum of Fine Arts, Bosuton」、右ページ右上に縦組みで「ボストン美術館の名刀」と置かれています。notableは有名な、Swordは剣です。画面中央に黄色の稲妻が、それに重ねて左右いっぱいに《光忠》が置かれています。

画面の比率は縦1に対し横1.5ほどです。うら表紙の《光忠》は縦にやや小さめに置かれていますので、横にすると1・6倍ほどになり切り裂くような迫力を感じます。ページを開き、解説の文字が大きく紙面いっぱいに組まれているのも絶妙です。

・各章の扉には浮世絵の部分拡大が使われています。「神代の武勇譚」は「小子部栖軽豊浦里捕雷」(U-5)(上図)、「源平時代の英雄」は「清盛入道布引滝遊覧 悪源太義平霊討難波次郎(きよもりにゅうどうぬのびきのたきゆうらん あくげんたよしひらのれいなんばじろうをうつ)」(U-36)です。これらは原寸より大きく載せられており大迫力です。

・刀剣は1ページに1口を縦位置で掲載しています。全体の画像が1点、細部がわかるように上部が1点、下部が1点です。銘が表裏にあるものは下部の画像は2点になっています。

鐔は1ページに4枚、または共通のテーマの浮世絵と合わせて1〜3枚掲載しています。

浮世絵は1ページに1〜2点、見開きで1〜2点掲載されています。部分拡大は各章の扉に用いられています。解説はテーマごとに記されています。

・会場にあった漫画家関口シュンによる4コマ漫画も「スサノオ」「酒呑童子」「宇治川合戦」「壇ノ浦合戦」「巴御前」「曽我物語」の6点が掲載されています。

ハードカバー/ W224mm × H297mm/ モノクロ・カラー/ 272ページ/ 日・英
3,300円

THE HEROES展のグッズは何がある?

二代歌川国貞「弓張月振分双六」(U-106)1855年

『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』は全29冊の長編です。私は、前編6冊を収録した書籍を持っていますが、Kindle版もあります。双六まであることは、ミュージアムショップを訪れるまで知りませんでした。読本の挿絵は葛飾北斎ですが、双六は二代歌川国貞の手によります。

THE HEROES展の混雑状況は?

私は東京会場を平日の午前中に入館しましたが、比較的空いていました。

混雑状況は、グーグルマップの左カラムにある「混雑する時間帯」で、曜日ごとに知ることができます。

「THE HEROES展の会場・巡回先はここ!」にあるマップから「拡大地図を表示」か、グーグルマップで「新潟県立万代島美術館」「静岡市美術館」「兵庫県立美術館」など、目的の美術館名を検索して開きます。

THE HEROES展の所用時間は?

90〜120分
私は10:47から13:11で鑑賞しました。

THE HEROES展のチケットは?

新潟会場

一般1,600円/ 大学・高校生1,300円/ 中学生以下無料

前売・団体料金
一般1,400円/ 大学・高校生1,100円/ 中学生以下無料

※前売は4月22日(金)まで、一般のみ販売
※団体は有料20名様以上
※障がい者手帳の持参者は無料 

静岡会場

未定

兵庫県立美術館

未定

THE HEROES展の会場・巡回先はここ!

東京会場 2022年1月21日(金)〜3月25日(金)

森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
〒106-6150 東京都港区六本木6-10-1
Tel.03-6406-6652(10:00〜20:00)

新潟会場 2022年4月23日(土)~6月19日(日)

新潟県立万代島美術館
〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5階
Tel. 025−290−6655
Fax. 025-249-7577

開館時間
10:00~18:00(観覧券の販売は17:30まで)

休館日
4月25日(月)、5月9日(月)、5月23日(月)、6月6日(月)

アクセス
○バス
・「新潟駅前(万代口)」より
朱鷺メッセ経由「佐渡汽船」もしくは「佐渡汽船・ピアBandai前」行きに乗車「朱鷺メッセ」下車、約15分
・「万代シティバスセンター」より
朱鷺メッセ経由「佐渡汽船」もしくは「佐渡汽船・ピアBandai前」行きに乗車「朱鷺メッセ」下車、約10分
○徒歩
「新潟駅」より約25分
○タクシー
「新潟駅」より約5分
○信濃川ウォーターシャトル(水上バス)
「ふるさと村」より50分
「県庁前」より20分

静岡会場 2022年7月2日(土)~8月28日(日)

静岡市美術館
〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階
Tel. 054-273-1515(代表)

開館時間
10:00~19:00(展示室入場は閉館30分前まで)

休館日
月曜日(ただし7月18日(月・祝)、8月15日(月)は開館)、7月19日(火)

アクセス
○電車
JR「静岡駅」北口より地下道を利用して徒歩3分
静岡鉄道「新静岡駅」より徒歩5分
○新幹線
「東京駅」・「名古屋駅」から東海道新幹線ひかり号で約1時間
「新大阪駅」から東海道新幹線ひかり号で約2時間
○車
東名静岡ICより約15分
※近隣の駐車場を利用する
○空路
「富士山静岡空港」より静鉄バス(静岡エアポートライナー)で約1時間

兵庫会場 2022年9月10日(土)−11月20日(日)

兵庫県立美術館
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1−1
Tel. 078−262−0901(代)

開館時間
10:00~18:00(入場は17:30まで)

休館日
月曜日(祝休日の場合は翌日)

アクセス
○電車
・阪神電車
「岩谷駅(兵庫県立美術館前)」より南へ徒歩約8分
・JR
「灘駅」南口より南へ徒歩約10分
・阪急電車
「王子公園駅」西口より南西へ徒歩約20分
○バス
・神戸市バス
「三宮ターミナル前」から(100系統)で「県立美術館前」下車
「阪急王子公園」から(29、101系統)で「県立美術館前」下車
・阪神バス
「三宮駅前」から(HAT神戸線)で「県立美術館前」下車